DIYさせるためのDIYレンジ
Close
Close
Close
投稿日時:2014-07-04 12:49:35
発見日時:2014-07-04 12:46:18
by ぱいん
最近コンビニで増えてきた、セルフ温めサービスですが、多くの場合元はコンビニ側が使っていた業務用レンジであるためなのか、普段使うレンジとは全く仕様が異なります(操作に慣れればこっちの方がスピーディーなのかとも思うのですが、なぜここまで一般的なものと仕様が異なるのでしょうか)。
そのため、大抵のセルフレンジ取り扱いコンビニではこのように張り紙などで利用者に失敗の起こらないよう努力がなされています。
それでも、一般利用客は一旦それを読まなければならないので多少手間取る、という事実は変わりません。元のデザイン段階からもう少しどうにかならないのでしょうか…。
ツイート
場所
不明
タグ
編集
関連する投稿
Title
Comment
by handle
20xx-xx-xx xx:xx:xx
前へ
次へ
タグの編集
追加
終了